コールド星5を手に入れたあとは、エルフパの構成が変わってきます。
司祭をタイムショップにおいて良くなるので、代わりに進行速度を早めるためのスキルを入れていけます。
おすすめパーティ構成
おすすめのパーティ構成はこれです。
ヒッポグリフx10
ドルイドx1
フェアリーx1












ヒッポグリフ10体の理由
このレベルまで来ると、上級ヒッポグリフを10体集めるのなんて余裕だと思いますが、簡単に10体揃える理由を云います。
ヒッポグリフが10体いることで”エルフの秘術”でステージを2つスキップできる確率は上限の50%に到達します。(5%x10)
また、ヒッポの”エルフの秘術”の確率30%アップも起こります。
フェアリー1体の理由
フェアリーを入れることで、エルフの秘術の発動確率を5%上げれます。
ヒッポでは上限に到達しているので、補助的に入れているイメージを持っていただければと思います。
コールド星5による司祭の効果
コールドが星5になることで、司祭がタイムショップにいても5倍速効果を出すことが出来ます。(星5は1%,星6は2.5%)
上限は30%なので、星6を12体用意すれば大丈夫です。
これも、ダイヤで兵士購入を回しまくっていけば、そこまで大変では無いでしょう。
ペットコールドを星5にするほうが根気がいるかもしれません。(時間が必要なので)
進行速度バフのまとめ
言い忘れていましたが、ドルイドは火力です。ヒッポと2コアでいいんじゃないかなと思います。
“エルフの秘術”は プレミアム最大30% + ヒッポ50% + フェアリー5% = 85%
“エルフの秘術”で2段階進む確率 ヒッポ30%
“5倍速” 司祭30%(コールド効果)
となります。
更なる進行速度増加に向けて
一度5倍速がかかれば、基本的に止まることがないパーティですが、それでもデフォルト速度が早いと助かります。
また、ティンキー(ペア英雄がフェアリーのペット)も星5にすると、エルフの秘術を100%以上まで引き上げることが可能です。